中小企業診断士
≪岡 京子(Oka Kyoko)≫
悠遊自適にビジネスをしましょう!
月1~2回お会いして、事業の状況などをおききしながら、目標との進捗管理や、課題の確認、解決方法の模索、などをご一緒に進めていければいいなと思います。

【得意分野】
-
- 創業・起業支援
- 健康経営の導入コンサルティング
- 財務・資金調達コンサルティング
- ビジネスプラン、事業計画策定支援
- PRコンサルティング
- 海外展開コンサルティング
- 補助金、公的資金の申請サポート

- 【支援実績】
-
- 卸売業経営改善計画策定支援(卸売業、小売業)
- 事業計画策定支援(小売業、サービス業)
- 【資格】
-
- 中小企業診断士(経済産業省登録)
- 健康経営アドバイザー(東京商工会議所)
- 日本ビジネス要約協会認定講師
- わかやま産業振興財団登録専門家
- 和歌山商工会議所エキスパートバンク登録専門家
- 【略歴】
-
- 所属
- 編集者
- 為替ディーラー
- 翻訳業
- 経営者
- 中小企業診断士
-
- 職務内容
- 日本大学法学部政治経済学科卒
- 文章執筆、写真撮影、デザイン、校正
- 金融市場分析、インターバンク取引
- 英日翻訳(金融、貿易、時事、観光)
- 11年間連続黒字経営
- 創業支援、補助金申請支援、経営改善計画策定支援
- 【略歴】
-
- 所属
- 日本大学法学部政治経済学科卒
- 編集者
- 文章執筆、写真撮影、デザイン、校正
- 為替ディーラー
- 金融市場分析、インターバンク取引
- 翻訳業
- 英日翻訳(金融、貿易、時事、観光)
- 経営者
- 11年間連続黒字経営
- 中小企業診断士
- 創業支援、補助金申請支援、経営改善計画策定支援
- 所属
- 【社会貢献】
-
- 未来スクール1日先生(第1回~3回)
- 公益財団法人わかやま地元力応援基金 理事
- 「ほうぼ」(フリーペーパー)編集長
- 【受賞】
-
- 「第5回 キラリ!輝く女性ビジネス大賞」(県経営者協会)
- 【書籍】
-
ママ起業家
これだけ知っておけば十分
税金+社会保険&経営の便利ブック
(セルバ出版)ふぞろいな合格答案7
(同友館)共同執筆パワフルライティング
12+1のルール
(日本実業出版)翻訳もうひとつのノーベル賞
-平和を紡ぐ1000人の女性たち-
(金曜日) 共同翻訳
- 【記事】
-
- 「ニュース和歌山」(2015年新春号)寄稿
- 「あがらの和歌山 第11弾 紀州の女性」(2017年3月発行)
≪優遊自適とはなにか≫
まず、悠悠自適は古代中国の故事から生まれた言葉です。
漢民族が最初に困ったのは、黄河の氾濫です。つまり黄河の水処理に非常に苦しみました。
だから漢民族の始まりは、ほとんど黄河の治水の記録といってもいいくらいです。 それで、いろいろ水と戦いましたが、何しろあの何千キロという河ですから、紆余曲折して、あるところを治水工事すると、水はとんでもない所へ転じて、思わざる所に大変な災害を引き起こします。
苦情が絶えないわけです。
そうして長い間、治水に苦しんで到達した結論は、結局「水に抵抗しない」ということでした。
水に抵抗すると、その反動がどこへ行くやらわかりません。だから、水を無抵抗にする。
すなわち、水を自由に遊ばせるのです。これが結論です。
水をゆっくりと、無抵抗の状態で自ずから行かしめるのです。
思うままに、つまり無抵抗に行く姿を自適といいます。
これを「自適」といいました。
思うままに、つまり無抵抗に行く姿を自適といいます。
抵抗がないから自然に落ち着いて、ゆったりと自ずからにして行くのです。
これが「優遊自適」です。
安岡正篤の言葉から引用させていただきましたが、ビジネスもまさにこの通りだと思います。
1.自社の特徴を知り、
2.環境を見定めて、適応し、リスクに備える。
そんな方針で、あなたの事業をご支援させていただきます。